此花区・西九条・内科・皮膚科・糖尿病内科・小児科・美容皮膚科『よねだ内科・皮フ科』。総合内科専門医・糖尿病専門医、皮膚科専門医が連携し、小さなお子様からあらゆる年齢の方まで、幅広い内科診療・総合診療、皮膚に関する診療をいたします。

皮膚科の対象となる主な疾患

皮膚科の対象となる主な疾患

みずむし

白癬菌による皮膚の感染症で、頭部や股部、爪など皮膚ならどこにでも感染しますが、一番多いのは足のみずむしです。皮膚がめくれてきたり、水ぶくれができたり、かゆくなったりしますが、他の病気でも同じような症状が出ることがあります。みずむしと間違って他の病気に市販の水虫の薬を使ってしまうと、その病気が悪化してしまうこともあり、医療機関で、直接検鏡(白癬菌がいるかどうかを顕微鏡で検査すること)が最も重要です。爪に感染した爪白癬は、爪が白く濁り、分厚くなってきます。

いぼ

イボの中には、人にうつす可能性のあるウイルス感染によるもの(尋常性疣贅)、加齢・老化によるイボ(脂漏性角化症)や子供がかかる水いぼ(伝染性軟属腫)などがあります。
尋常性疣贅は、少し痛みを伴いますが液体窒素で凍らせて治療します。液体窒素を、スプレーで噴射する方法も行っています。1回では治らないことがほとんどで、1-2週間毎に繰り返していきます。症状によっては、飲み薬やぬり薬も併用していきます。足の裏にできた場合は、特に治るのに時間がかかりますが、必ず治ることを信じて、焦らずに根気よく治療していきましょう。
尋常性疣贅の見た目は、たこ・魚の目と似ていますが、たこ・魚の目と違い、人にうつしたり、また自分の他の皮膚にもうつることがあるので、しっかり治療しましょう。子供の水いぼは、成長とともに免疫がつき、自然と治りますが、放置しておくと体中に増えることもあるので、保護者の方と相談の上、局所麻酔のテープを貼り、お子さんが苦痛を極力感じないようにして、一つずつ摘除する場合もあります。また、良性のイボだと思っていて放置して置いたら皮膚癌だったということもあるので、心配な場合は、一度受診して相談するようにしてください。

たこ・うおのめ

幅が狭すぎる靴、ハイヒールを履いていたり、膝などに持病を抱えていたりすることで歩行時のバランスが崩れていたりすることが原因で生じます。たこ、魚の目は、不要な角質を削って治療しますが、膝などに持病がある場合は、一旦治った後も繰り返すため、定期的な通院、治療が必要になります。糖尿病があり足の血流が悪い場合は、たこ、魚の目をきっかけに、足指などの切断に至るような重篤な感染症を引き起こす可能性があるので注意が必要です。 当院では、糖尿病内科専門医とともに院内で連携してフットケアを行っております。

とびひ

子供に生じ、細菌(黄色ブドウ球菌、溶連菌)が、皮膚に感染して水疱や膿疱を作る化膿性の病気です。夏に多く、元々アトピー性皮膚炎やあせもなどで皮膚に傷があるところから生じ、発症した場所の周囲だけではなく他のところにも広がります。患部を触った手で他の場所を引っ掻くことで、体の色々なところへうつります。爪を切ったり、体を丁寧に洗ったりして清潔することが重要です。治療としては化膿止めを飲んだり塗ったりして治療します。

帯状疱疹

帯状疱疹について

身体の左右どちらか一方に、ピリピリと刺すような痛みと、そのあと、赤い斑点と小さな水ぶくれが帯状にあらわれる病気です。
帯状疱疹は、身体の中に潜んでいたヘルペスウイルスの一種、水痘・帯状疱疹ウイルスによって起こります。水ぼうそうにかかったことがある人なら、誰でも帯状疱疹になる可能性があります。
はじめて水痘・帯状疱疹ウイルスに感染したときは、水ぼうそうとして発症します。
水ぼうそうが治ったあとも、ウイルスは体内の神経節に潜んでいます。
加齢やストレス、過労などが引き金となって、ウイルスに対する免疫力が低下すると、潜んでいたウイルスが再び活動を始め、神経を伝わって皮膚に到達し、帯状疱疹として発症します。

  治療は、抗ヘルペスウイルス薬を中心に行われます。抗ヘルペスウイルス薬は、ウイルスの増殖を抑えることにより、急性期の皮膚症状や痛みなどを和らげ、治るまでの期間を短縮します。さらに合併症や後遺症を抑えることも期待されます。また、必要に応じて、消炎鎮痛薬が使われたり、痛みに対して、神経ブロックという治療が行われることがあります。

日常生活の注意

できるだけ安静にしましょう

帯状疱疹は疲労やストレスが原因となり、免疫力が低下したときに発症します。十分な睡眠と栄養をとり、精神的、肉体的な安静を心が得ることが回復への近道です。

患部を冷やさないようにしましょう

患部が冷えると痛みがひどくなります。患部は冷やさずに、できるだけ温めて血行をよくしましょう。ただし、使い捨てカイロや温シップ薬は、低温やけどやかぶれに注意して使いましょう。

水ぶくれは破らないように気を付けましょう

水ぶくれがやぶれると、細菌による感染がおこりやすくなります。細菌による化膿を防ぐためにも、患部は触らないようにしましょう。
小さなこどもとの接触は控えましょう・・・帯状疱疹が他の人にうつることはありませんが、水ぼうそうにかかったことのない乳幼児には水ぼうそうを発症させる可能性があります。

予防接種について

当院では50歳以上に方に予防接種(ワクチン)を推奨しております。

帯状疱疹は80歳までに3人に1人、85歳までに約半数がかかり、高齢者や若くても重い病気をお持ちの方は、思いのほか激しい痛みに苦労されることが少なくありません。帯状疱疹にならないように、なっても激しい痛みがでないように、50歳以上の方には帯状疱疹の予防ワクチンが認可されています。
ワクチンを1回接種すれば5年程効果が持続するといわれています。発病は5年間で51.3%減少、たとえ帯状疱疹になっても重症度は61.1%減少、帯状疱疹後神経痛の発症率も66.5%減少するといわれています。もちろんワクチンですので副作用が出る方もおられます。一番多いのは注射部位の腫れや痛みです。一番怖いのはアレルギーによるショックというところですがこれはすべての薬剤におこる副作用です。

帯状疱疹予防接種(ワクチン) 7,000円

AGA(男性型脱毛症)

AGA(男性型脱毛症)について

AGA(エージーエー)とは、Androgenetic Alopeciaの略で「男性型脱毛症」の意味です。
成人男性によくみられる髪が薄くなる状態のことです。思春期以降に額の生え際や頭頂部の髪が、どちらか一方、または双方から薄くなっていきます。
一般的に遺伝や男性ホルモンの影響などが主な原因と考えられています。
抜け毛が進行し、うす毛が目立つようになります。
AGAの脱毛部にはDHT(ジヒドロテストステロン)が高濃度にみられ、これがヘアサイクルの成長期を短くする原因物質と考えられています。
成長期が短くなることにより、髪の毛が長く太く成長する前に抜けてしまいます。十分に育たない、細く短い髪の毛が多くなると全体としてうす毛が目立つようになります。
DHTは5α-還元酵素という酵素によってテストステロンからつくられます。

AGAは進行します

AGA(エージーエー)の人は全国で1,260万人*、そのうち気にかけている人は800万人、何らかのケアを行ったことのある人は650万人といわれています。
AGA(エージーエー)は進行性です。何もせずにほうっておくと下記のグラフのように髪の毛の数は減り続け、徐々に薄くなっていきます。そのためAGA(エージーエー)は早めのケアが大切です。

※20~69歳成人男性4200万人の約3人に1人

板見 智:日本醫事新報 2004; No.4209: 27-29より


agaの5年間の毛髪数の変化

AGAの特徴

agaの特徴AGA(エージーエー)は抜け毛・うす毛がゆっくりと進行していきます。
また、額の生え際や頭頂部の髪が、どちらか一方、または双方から薄くなります。毛包が十分に成長しないため、髪の毛が太く長く育たないうちに抜けてしまいます。
ただし、AGA(エージーエー)では普通、うす毛になっていても、うぶ毛は残っています。
毛包が存在している限り、髪の毛は太く長く育つ可能性があります。決してあきらめる必要はありません。

こんな人は要注意!

家族に髪のうすい人はいますか?

家族に髪のうすい人はいますか?
  • 両親、兄弟、祖父母に髪のうすい人がいる。

抜け毛が気になりますか?

  • シャンプーやブラッシングした時の抜け毛や、枕元に残った抜け毛が多くなり気になる。

どの部位から抜け始めましたか?

  • 額の生え際が後退してきた。
  • 頭頂部の髪の毛が薄くなった。
  • 額の生え際と頭頂部の両方が抜け始めた。

髪の毛のハリがありますか?

  • うぶ毛のような細くて短い髪の毛が多くなり、ハリ・コシがなくなった。

AGAは医師に相談しましょう。お気軽にご相談下さい。

男性医師の診察も可能です。

当院では保険外診療で内服薬 外用薬の治療を行っております。

内服薬 ザガーロ 30日分 10,000円(診察料込)
フィナステリド(プロペシアの後発品) 6,500円(診察料込)

クリニック情報
CLINIC INFORMATION

撮影禁止|詳しくはこちら

診療時間 TIME TABLE

診療時間
 9:00~12:30
15:00~19:00

※午後診療の受付時間は18:45までとなります。
★…皮膚科のみ15:00~17:00の診療となります。

休診日水曜午後、土曜午後、日曜、祝日

アクセス・地図 ACCESS

MAP

〒554-0012 大阪府大阪市此花区西九条4-3-34
セントメディックビル3F

1階がローソンのビルの3階です

JR大阪環状線・阪神なんば線「西九条」駅より 徒歩約1分

お気軽にお問い合わせください

TEL:06-6466-1001
PAGETOP
Copyright © 2024 よねだ内科・皮フ科 All Rights Reserved.